KHBの部屋

ようこそ。
Red Stone シュトラセラト鯖で活動しているBIS天、WIZのサイトです。
RSSフィード

hits Since 2009/02/26

管理人:KHB
旧コンポジ好きの支援BIS
いつもたくさんのご訪問と投票、ありがとうございます。

今まで使っていたサーバーの容量(100MB)が厳しくなり、
他にもいくつか解決出来ない問題があったため
新しくレンタルサーバーを契約して
「khbsroom.com」として再出発する運びとなりました。
改めてよろしくお願いいたします。

本欄を更新するのは実に4年ぶりとなります。
前回の更新(2016/8/29)が
レイドボスが初めて実装された時だったらしく、
そこから今までに何が実装されたか
公式サイトの「RED STONE History」で確認してみました。
鯖合併して3鯖になったり
「クリーチャーのシステム」や「メインクエ2」がまだなかったり
4年の間に色々実装された事を改めて認識しました。
個人的には
「ハードモード」で友達と悲鳴を上げながら
わいわい楽しんだ事が印象に残っています。

今年の途中から対人戦をおやすみしており、
リアル事情もあって
活動がほとんど出来ていませんが
本サイトは出来るだけ続けていきたいと考えております。
今後ともよろしくお願いいたします。

(2020/10/5 記)

当サイトはリンクフリーです。
リンクのご報告は不要です(希望される場合はありがたく承ります)。
お気楽、ご自由にどうぞ。

ご連絡、ご報告を希望される場合は、
管理者へ連絡よりお願いします。

https://khbsroom.com/

Last Update: 2025/3/21

◆新着情報◆
25.3.21 「アカウント復旧機能」が実装され、移管が出来ました
昨日(2025/3/20)のメンテナンス後に
公式サイト「アカウント復旧機能」が実装され
アナウンスが行われました

これを使用する事で
昨年5月までの期限を過ぎてしまい
移管が出来なかったID
復旧(移管)させる事が出来ます

移管せずに残しておいたIDを使って
試してみたところ
無事復旧(移管)出来たので
以下に行った手順を記述します。

復旧(移管)したいIDのある方は
参考にしてみてください。

◆手順
(1) 公式サイト左上にある「復旧会員登録」ボタンを押す。
 ※何かのIDでログインした状態だとボタンが表示されないので
  その場合はログアウトしてください。
(2)「復旧会員登録」というウィンドウが出るので
  復旧(移管)したいIDに使用するメールアドレスを入力して
  「送信する」ボタンを押す。
移管前に使っていたメールアドレスでもよいし
 新規のメールアドレスでもOK

 ただし、現在のゲーム内で
 自分もしくは他の誰かにより
 すでに登録・使用されている
メールアドレスは使えません
(3)「RED STONE」 復旧会員登録 By IDPWD
  というタイトルのメールが
  入力したメールアドレスに届くので
  メール内にある「登録」ボタンを押す。
(4)「復旧会員登録」という画面が出てくるので
  復旧したいIDパスワード入力し、
  下の方にある「案内事項を確認した上で復旧ポリシーに同意します」のチェックを入れた上で
  「ID/PW検証」ボタンを押す。
(5)IDとパスワードが間違っていなければ
  次の入力画面になるので
  必要事項を全て入力した上で
  下の方にある
  「全ての利用規約に同意する」「保護者の同意を得ました(未成年の場合のみ)
  チェックを入れ
  「完了」ボタンを押す。

  パスワード生年月日の入力については
  特に重要なので
  以下に注意事項を記述します。
◆「パスワード」の注意事項
  今までは英数字のみでもOKでしたが
  新しいパスワードは
  英字数字特殊記号の3種類を
  全て含む必要があります。

  またゲーム内のパスワード入力欄は
  現状16文字までしか入力出来ないため
  パスワードの文字数は
  8文字以上16文字以下
  設定するとよいです。

  特殊記号として使える
  記号の一覧はこちら

  パスワード入力項目の一番右にある
  目玉アイコンをクリックし
  入力した内容を表示・確認出来るようにして
  作業を進める事をおすすめします。
◆「生年月日」の注意事項
  生年月日は旧サイトと同じく
  登録情報を変更する際に必要になります。

  大変重要な情報なので
  必ず入力したものを覚えておくか、控えておきましょう

  打ち間違い控えた書面の紛失などが怖い場合は
  会員登録情報画面のSSを撮ったり、
  スマホで撮影したりしておく
とよいかもしれません。

  参考までに
  以前と異なる生年月日を設定しても
  問題ないようです。

 
 
 以上で復旧(移管)が完了します。
 
◆ゲームへのログインと2次パスワードの設定
 移管・復旧作業が完了した後
 ゲームを起動し
 IDとパスワードを入れてログインしようとすると
 「2次パスワードをご入力ください」の画面が出ます。

 6桁の数字を決めて入力し
 2次パスワードを設定します。

 最初のログイン時のみ確認用
 設定した6桁のパスワードもう一度入力させられます。

 2次パスワードログインのたびに毎回使用するので
 忘れないようにしましょう。
 
◆その他の注意事項
復旧される項目されない項目は、以下の通りになるようです。

◆復旧されるもの
キャラクター
インベントリの中身
銀行の中身


◆復旧されないもの
・以前所有していたGEMサービスポイントRED's point

WEB倉庫の中身

友達リスト
 ただし、消えるのは自分側の友録のみで
 相手側の友録はそのまま残っているようだ。

ギルド所属
 ギルドは抜けた状態になる模様。

買い物かごの中身
 以前あったもの全部なくなる
 代わりに、一定のアイテムが買い物かごに配られるようだ。
 (下画像参照)
 
25.3.8 ヘクトルのエピソードクエスト Chapter 3 攻略チャート 作成
遅くなりましたが
2023/12/20 アップデートで実装された
ヘクトルのエピソードクエスト Chapter 3の攻略チャートを作成しました。
◆受諾条件
 Lv1100以上 かつ
 ・ヘクトルのエピソードクエスト Chapter 2
 ・メインクエスト2 Chapter 4-10-3 「いつか戻る場所」
 を、それぞれ完了させている事
◆3択のマルチエンディングで、Cルートがおすすめ。クリア後に追加クエストで別ルートをプレイ可能
 このクエストはPart8「選択の時間」3択の分岐があり
 その選択によりマルチエンディングになる。
 
 3択のうち、どの選択肢を選べばよいかについては
 3を選択してCルート(GOOD END)に行くのがおすすめ
 なお
 1を連打しているとAルート(BAD END)になるので注意

 本編のクリア後に
 別クエスト「断ち切れない未練」から始まる連鎖クエスト)を進める事により
 本編で選ばなかったルート
 3択の所からIFルートの形でプレイ出来る。
◆もらえるもの
経験値 1950億+α(本編で1740億、追加クエストで210億。スフィア・パワキあり)

スキルポイント 1000

エモーション 「守れなかった約束」Aルートクリア時)
          「あいつを捕まえろ」Bルートクリア時)
          「もう大丈夫よ」Cルートクリア時)
          「想像もできなかった根性」全ルートクリア時)
◆かかる時間と秘密ダンジョン回数の目安
 約30分最大約2週間

 クエスト自体そこまで時間がかからない
 全ルートをクリアする場合
 以下の通り、秘密ダンジョンを合計で28回分消費する。 
・共通(Part1~7): 3回
・Aルート(Part8~):  1回
・Bルート(Part8~):  2回
・Cルート(Part8~): 20回

・追加クエスト「後悔の水晶玉」: 2回(1回×2ルート分)
 特に、本編おすすめルート(Cルート)でクリアすると
 ここだけで23回分を消費する。

 本編おすすめルート(Cルート)を選ぶ場合
 クエストを始めて、その日のうちにクリアする事は不可能だという事を
 把握しておこう。

 GEMサービスポイントを使える人で
 少しでも早くクリアしたい場合は
 1日の秘密ダンジョンの入場回数を増やす課金バッジあふれる冒険心のバッジ不屈の冒険家バッジ)の利用を
 検討するとよいかもしれない。
◆記憶は2ヶ所推奨
 記憶は
記憶1アルケミー工房の前 と
記憶2古都西の一番左方面にある納骨堂の前
 の、計2か所を推奨。

メニューからは

クエストエピソードクエストヘクトルのエピソードクエスト Chapter3

または

クエスト経験値取得系クエスト その2(Lv900~)ヘクトルのエピソードクエスト Chapter3

で行けます。
24.12.22 連動マップ 2024 作成
連動マップ変更になっているという情報を
知り合いから教えてもらったので
調査、更新しました。

メニューからは

その他連動マップ2024

から行けます。

◆概要
グループの数は今までの連動マップと同じく12あるようです。

・ただし、内容は全くかわっており
 古都周りの連動マップが全くないグループが5つありました。

「2つのマップが連動しているかどうかの確かめ方」を追記、更新しました。

「あるマップがどのグループに属しているかの確かめ方」を新規に記述しました。
24.11.2 2024/10/31 アップデート」後に、ログインがうまく出来ない問題について
2024/10/31 アップデート以降
運営会社が
「株式会社モビディック」から「株式会社 L&K Japan」
変更になりました。

アップデート後の最初のログインの際に
新しい規約に同意を行う作業があるのですが
それの影響か
このアップデート以降
以下のような問題が起こっているようです。


これらの解決方法に関し
情報拡散依頼の投稿をいただいたので
私なりにまとめて
以下にそれぞれ詳細を記述します。

(1)ゲームから起動したら公式サイトに飛ばされたが、入力を受け付けてくれない
 本アップデート以降の最初のログインの際に
 IDごとに公式サイトでログインして
 規約同意を行う必要があります。
 
 が、
 公式サイトのログインを後回しにして
 先にゲームからログインしようとした場合
 以下のような問題が発生する場合があります。

 症状・原因・解決方法
 それぞれ以下に記述します。

 <症状>
  (1)ランチャーを起動し、自動でアップデートが行われた。
  (2)いつも通りにIDとパスワードを入力、ログインしようとしたら
     「ホームページでログインを行って規約同意をしてください」という内容の
     ダイアログが出た。
    
  (3)確認ボタンを押したら
     そのままブラウザ公式サイトに飛んだが
     ログインしようとしても
     キーボードの入力一切受け付けてくれない

 <原因>
  ログイン画面のパスワード欄にフォーカスが奪われているため
  他のウィンドウでキーボードを使って文字を入力しようとしても
  全てログイン画面のパスワード欄に
  打った文字が行ってしまうから。

 <解決方法>
  いったんRedStoneゲームログイン画面に戻り
  その状態でTABキーを1回押して
  フォーカスを「ID」の項目に移せば
  その後は公式サイトの方で
  通常通り入力出来るようになります。

  「フォーカスの意味がよくわからず、上記のやり方がピンと来ない」という場合は
  上の手順の代わりに
  ゲームログイン画面で「終了」ボタンを押して
  ゲームをいったん終了させると
  その後は同様に公式サイトの方で
  通常通り入力出来るようになります。


  なお、その後の手順として
  公式サイトでは
  ログインIDとパスワードを入れてログインしようとすると
  以下の画面が出てくるので
  「全て同意します。」横のチェックを入れて
  「確認」を押すと
  規約同意が完了し
  以降は通常通りゲームにログイン出来るようになります。
  

(2)規約同意は出来たが、ゲームが起動しない

 <症状>
  規約同意完了
  ゲームを始めようとすると
  環境によっては
  ゲームが開始せずに強制終了する場合があるようです。

 <原因>
  不明。(私の環境で再現出来ないため)

 <解決方法>
  ・ゲームがダウンロードされているフォルダ内で「Launcher.exe」を実行させる
  ・公式サイト>ダウンロード>ver.0.0829 をダウンロードし
   ゲームがダウンロードされているフォルダで実行し
   最新バージョンにアップデート後ゲームを起動する

  といった方法が
  運営から提案されています。

  これらをやってもうまくいかない場合
  以下を試すとよいかもしれません。

  ・互換性の設定を行う
   Redstone.exeLauncher.exeに対し
   互換性の設定を行います。
   やり方が分からない場合はこちらを参照ください。

   すでに互換性の設定を行っているが
   それでも起動しない場合は
   いったんRSをアンインストールしてから再インストール
   もう一度互換性の設定を行ってみると
   うまくいくかもしれません。

  参考までに
  運営からの提案が書かれている場所は
  公式サイト「重要なお知らせ」
  「10/31(木)定期メンテナンス後のゲーム実行エラーに関するご案内
  に記述されています。

  なお、「重要なお知らせ」欄の場所
  サイトトップページの黒背景のエリアにあります。
    

なお、以上の内容またはそれ以外の不具合に関して
情報をお持ちの方でご報告可能な場合は
こちらよりご報告いただけると幸いです。
24.9.17 新・チュートリアルクエスト 攻略チャート作成
2024/6/20 アップデートで実装された
新・チュートリアルクエスト の
攻略チャートを作成しました。

メニューからは

クエストガイド・システム系クエスト新・チュートリアルクエスト

または

クエスト経験値取得系クエ その1新・チュートリアルクエスト

から行けます。
◆概要
(1)3つのクエストが統合された
   ダリンクエ
デリンクエレポートクエが統合された。
(2)目的は「システムのチュートリアル」「レベリング」「主なクエストの進行・完了」の3つ
   目的は主に以下の3つとなる。

 (1)基本的なシステムのチュートリアル担当:ダリン
 (2)Lv1250までのレベリング担当:デリン
 (3)メインクエストおよび主なキャラクター強化系クエスト進行・完了担当:両方
   ・メインクエスト1全部2の冒頭部分)
   ・スキルマスタークエスト
   ・恩寵クエスト
   ・恩寵強化クエスト
   ・「覚醒スキル」 前提クエスト
   ・転生クエスト(1~5)
   ・「限界突破」 称号クエスト(1~3)
   ・「混沌の大地」 前提クエスト
   ・「超越スキル」 前提クエスト
   ・「潜在能力発現」 前提クエスト
   ・ミッションブック(チャプターをどれか1つ)
(3)もらえるゴールドおよびアイテムの一覧
   新チュートリアルクエストを通して
   以下のゴールドおよびアイテムがもらえる。

  ◆ゴールド
   2億 ゴールド

  ◆アイテム(消耗品)
  ・ランディスの手作りクッキー ×450
  ・冒険団コイン ×1610
  ・神秘の石 ×96
  ・修復済みタティリス遺跡の出土品 ×40
  ・結晶石 ×20
  ・炎の石 ×7
  ・ユスピナのクリスタル ×4
  ・試練のクリスタル ×9
  ・恩寵の魔石 ×20
  ・赤い光[取引不可] ×5
  ・異界の強化石 ×25
  ・祈りのカケラ ×1000
  ・多次元の結晶 ×1500
  ・魔力インク ×300
  ・異界の清水 ×700
  ・混沌の破片 ×100
  ・ギルドホールの神秘的な時計 ×20
  ・サンベリー[E] ×1

  ◆アイテム(消耗品以外:カッコ内は使用した際に出てくるもの)
  ・ポータル・スフィア引換券 (ポータル・スフィアー [7日版])
  ・もこもこ羊のポケットベル引換券 (もこもこ羊のポケットベル [7日版])
  ・俊足のバッジ引換券
  ・スキル再配分巻物 [E]
  ・ステータス再配分巻物 [E]
  ・祈りのカケラ探索機引換券Ⅱ (祈りのカケラ探索機 [7日版]) ×2
  ・ソーラーコクーン [E] ×11
  ・リフレクティング・シャード [E] ×10
  ・ペイトンの秘密キット ×3
  ・初心者用武器BOX
  ・その職のインフィニティ武器1
(4)旧チュートリアルを途中までやっていても、もう一度最初から
   旧チュートリアルクエスト
   途中まで、あるいは最後までやっている場合でも
   新チュートリアルクエストは
   もう一度最初からやる仕様となっている。
(5)スフィア・パワキの有無は獲得経験値に影響なし
   スフィア系およびパワキ(ポータル・パワーキット)は、
   あっても無くても
   もらえる経験値報酬の量は変わらない

   以前のチュートリアルクエストやレポートクエストは
   スフィア・パワキの有り無しで
   もらえる経験値の量が変わっていたので
   この点は変更されている。
(6)クエスト系は前倒しで進めてOK
   クエスト系はチュートリアルで出てくる前に進めても問題ない。
   特にキャラクター強化系のクエスト
   (スキルマスタークエスト、恩寵クエスト、覚醒スキル前提クエスト(Lv300~)、超越スキル前提クエスト(Lv900~)など)は
   狩りのしやすさに直結するため、早めに進めた方がよいと思う。

   ただし、以下のクエストについては注意事項あり。

   ◆転生クエスト
    1~3までは転生するとレベルが下がる
    使っている装備の要求Lvによっては
    装備が使えなくなったりするので注意しよう。
    
    転生後のLvが気になる場合は
    転生Lv計算機で確認する事をおすすめする。
    
   ◆限界突破称号クエスト
    限界突破称号クエスト1~3はそれぞれ
    該当するチュートリアル箇所の直前で
    祈りのカケラ必要分もらえる

    よって1~3に関しては
    祈りのカケラを
    無理をして自力で全部集める必要はない
    頭に入れておこう。    
(7)「次のクエスト項目を受けるためのLv上げ」は基本的には必要ない
   新しいチュートリアルクエストでは
   ある項目を完了させると
   自動的に次の項目を受諾するための条件(Lvや転生回数)を
   満たすよう設計されている。
   よって
   「次のクエスト項目を受けるためのLv上げ」
   基本的には必要ない

   ただし、
   「ギルドの経験値政策」が大きい値に設定されている場合
   自分に入ってくるEXPがその分少なくなるため
   微妙にLvが足りないというケースが
   出てくるかもしれない。
(8)[適正外について:その1] 報酬経験値が100分の1、アイテムはもらえない
   ある項目を適正外でクリアした場合
   もらえる経験値報酬は適正の場合に比べて1%100分の1)、
   アイテム報酬なし
(9)[適正外について:その2] Lv1250以上のキャラクターは、全部やると約3レベル分の経験値報酬がもらえる
   Lv1250以上のキャラクターが
   新チュートリアルクエストを最初から最後までやった場合、
   言い換えると
   最初から最後まで全て適正外だった場合
   合計で約3240億
   すなわち約3Lv分の経験値がもらえる。

   ただし実際は
   デリンが担当する「MOBを○○匹倒すクエスト」を通して
   自Lv-50以上のMOB
   合計で約4万5000匹倒す必要があるため
   それによって
   もういくつかレベルが上がると思われる。

   メインクエストおよび
   キャラクター強化系のクエストをほぼ終わらせている場合は
   適正MOBをひたすら狩っていく感じになる可能性が高い。
   ディメンション・ハブのMOBも対象になるので
   自分の狩りスタイルに合わせて
   それぞれのペースで進めていくのがよいだろう。

◆新着情報(過去分)◆

当サイトで利用している画像及びデータは
株式会社ゲームオンに帰属します。
許可無くご利用又は転用する事は出来ませんので、予めご了承下さい。

Copyright (c) L&K Co., Ltd. All Rights Reserved. License to GameOn Co., Ltd.