<目次> |
---|
01 選択 |
02A RED STONEを選択した所へ(天上界編) |
02B RED STONEを選択した所へ(地下界編) |
02C RED STONEを選択した所へ(赤い悪魔編) |
03 RED STONE完成への旅 |
(参考資料) 善悪値によるボーナス/ペナルティ一覧 |
タイトル | EXP Gold |
必要Lv | 内容 | NPC | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
5-1-1 選択 |
アイノ・ガスピル | タトバ山 (18,40) 秘密の山荘 |
メインクエ4から続きの人は もう一度 会長と話してUP。 会話後 いったん外に出る。 |
|||
この後、天上界・地下界・赤い悪魔のうちどこにRedStoneを渡すかでルートが変わる。 ◆天上界 主に自キャラおよび自ギルドのスキル、ステ、称号を強化する。 1回行くごとに善悪値が+10される。 ・自キャラのHPを強化したい → 生命の祝福 (HP効率UP。1回のみ、100%UP。) ・自キャラのCPを強化したい → 天上の精神 (CP効率UP。1回のみ、100%UP。) ・自キャラの称号Lvを上げたい → 王の証書 (使用後に出てくる一覧から選択した称号のLvを1つ上げる。選択できない称号もある) などがよく選ばれる。 途中で秘密ダンジョン(聖なる懺悔の部屋)に行く必要があるため 秘密を1回消費する。 ◆地下界 主に善悪値を下げるか、巨匠の策略(取引不可アイテムを取引可にする)をもらう目的で行く。 1回行くごとに善悪値が−10される。 鏡の魔法書(アイテム複製)や巨匠の策略を報酬としてもらうためには 前提として善悪値を−100にする必要がある。 このため 鏡や巨匠をもらいたい人は地下界に何度も通うことになる。 ・善悪値を下げたい → 悪の奈落 (善悪値−6。これを選ぶ事で1回地下界に行くと善悪値が−16される) ・アイテムの取引不可を解除したい → 巨匠の策略 (取引不可アイテムを取引可にする。要10億G。善悪値は0になる。) などがよく選ばれる。 天上界に通っていたキャラが地下通いを始める場合は、 いきなり地下界に行くのではなく 1度赤い悪魔に行って善悪の境界をもらうとよい(次項参照)。 ブラックファイヤーダンジョン1層目を通る必要がある。 課金アイテム(漆黒のポータルストーン)を使うと直通で地下界の町に行ける。 ◆赤い悪魔 主にアイテムの強化、複製のため、または天上キャラから地下キャラに変更する際に行く。 善悪値は変化しない。 ・アイテムを複製したい → 鏡の魔法書 (34%の確率でアイテムを複製。失敗すると複製元のアイテムは壊れる。要5億G。善悪値は0になる。) ・レアアイテムについているOP称号のLvを上げたい → 青色の魔力増幅魔法書 (通称「青増幅」。要3億G。) ・レアアイテムについているOP称号の数値を再抽選したい → 青色の再構成魔法書 (通称「青再構成」。要1億G。) ・ユニークアイテムについているOP称号のLvを上げたい → 金色の魔力増幅魔法書 (通称「金増幅」。要5億G。) ・ユニークアイテムについているOP称号の数値を再抽選したい → 金色の再構成魔法書 (通称「金再構成」。要5億G。) ・天上キャラから地下キャラに変更したい → 善悪の境界 (使用すると善悪値を−16から+16までの好きな値に指定できる) などがよく選ばれる。 ブラックファイヤーダンジョン1層目と2層目を通る必要がある。 課金アイテム(漆黒のポータルストーン)を使うと直通でロシペル城に行ける。 |
||||||
アイノ・ガスピル | タトバ山 (13,42) 秘密の山荘 |
天上界を選ぶ場合は そのままもう一度山荘に入る。 2015/09/17アップデートにより 冒険家協会バーにいるデーボラが 秘密の山荘の前へ飛ばしてくれるようになった。 今回(1回目)は使えないが 2回目以降 天上界へ行く際は活用されたし。 デーボラへの行き方は以下の通り。 古都冒険家協会に入り ロビー右上の移動ポータルに入って冒険家バーに行く。 ![]() 右上方面「RED STONE探検所」にデーボラがいる。 ![]() ![]() ◆「地下水路の羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後、 「 ![]() |
||||
アンジー | 港町ボルティッシュ | 地下界と赤い悪魔を選ぶ場合は ボルティッシュにいるアンジーへ。 ボルティッシュへはブリッジヘッドから船で渡れる。 2015/09/17アップデートにより、 古都冒険家協会内の冒険家バーにいるデーボラが ボルティッシュへ飛ばしてくれるようになった。 活用されたし。 行き方については1つ上の項を参照の事。 ◆「地下水路の羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後、 「 ![]() ◆アンジーの選択肢の表示パターンについて アンジーとの会話の途中で 地下界か赤い悪魔かを選択する。 選択肢の表示パターンは3つあり 地下界が1の場合と赤い悪魔が1の場合がある。 連打せずにしっかりと内容を見ること。 アンジーに初めて行った時の選択肢で赤い悪魔を選んだ場合 バイルと話した後に ロシペルと会話する事で 赤い悪魔が1になるパターンを回避出来る。 紛らわしさをなくすため この作業をおすすめする。 以下は選択肢のパターンと表示条件の分析である。 参考までに。 ◆選択肢の表示パターン 選択肢の表示パターンは以下の4つがある。 (1)初めて行った時
1)早速だけど、地下に行く道を教えて。
初めて行った時はこの表示になる。2)それじゃあ、赤い悪魔の所まで行く道を教えて。 (2)未確定・地下界パターン
1)地下界に行くよ。
アンジーの初めての選択肢で地下界を選ぶと2)それじゃあ、赤い悪魔の所まで行く道を教えて。 3)いや、ちょっと挨拶がしたくて来ただけ。 2回目以降この選択肢になる。 地下界を選び続ける限り この選択肢が続く。 その後 赤い悪魔を選んでロシペルと話す事により (4)の確定パターンに移行する。 (3)未確定・赤い悪魔パターン
1)赤い悪魔の所に行くよ。
アンジーの初めての選択肢で赤い悪魔を選び2)地下界に行く道を教えて。 3)いや、ちょっと挨拶がしたくて来ただけ。 ロシペルに話しかけずに バイルとだけ話して報酬をもらって終了すると 2回目以降この選択肢になる。 その後、赤い悪魔を選んでロシペルと話す事により (4)の確定パターンに移行する。 (4)確定パターン 1)地下界を選ぶ。
このパターンになると2)赤い悪魔を選ぶ。 3)ちょっと挨拶がしたくて来ただけ。 以降はずっとこれで表示される。 |
タイトル | EXP Gold |
必要Lv | 内容 | NPC | MAP/座標 | 備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5-2-1 RED STONEを天上界に |
ハイムダル | ビフレスト橋の前 (55,70) |
ビフレスト橋の前にいる ハイムダルに会いに行く。 ブレンティル←のマップ(グレートフォレスト/ネイブ滝付近)中 ネイブ滝洞窟を抜けて左上の方に ビフレスト橋の前への移動ポータルがある。 風の羽推奨。 ブレンティル←のマップ(グレートフォレスト/ネイブ滝付近)に飛ぶ。 風の羽を使わない人は ![]() そこから走るか 一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる) 11611(苗木を取り戻せ) でブレンティル旅館へ飛ぶか ミラーテレポータ 111510 ←最後の数字は1ではなく10なので注意! でクェレスプリング湖に飛び、そこから上。 ハイムダルの前を記憶2推奨。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
250 | 壊れた道 【秘密ダンジョン】 聖なる懺悔の部屋 |
◆壊れた道へ 壊れた道に行き、 秘密ダンジョン(聖なる懺悔の部屋)をクリアする。 ![]() ・151〜(1段目・真ん中) ・狩り場 ・トワイライト滝 B6 右下に進んで壊れた道へ。 ◆ソロで行けるようになった
2018/11/7アップデートにより、 メインクエ系の秘密がソロで行けるようになった。 ◆ポタが買えるようになった ジョン・マルコのすぐそばにいるルイスから 10万G(チャーム称号および性向値で若干の価格変動あり)で 「神秘の通行用ポータルクリスタル」を購入可能。 現在はこれを使ってメインクエ1の全ての秘密に行く事が出来る。 ポタ出しをする必要がなくなったので、楽になった。 ただし、このポタはポタコルが出来ない。その点だけ注意しよう。 ◆ハイムダルの手紙は持った?
秘密に入る前に ハイムダルの手紙を持っているか必ず確認しよう。 会長→ハイムダルに行って手紙をもらう、 の作業をうっかり忘れていきなり秘密に入ってしまうと 最後のセーラで涙を流す事になる。 注意。 ◆秘密へ入る条件と準備 秘密に入るためにはLv250以上が必要。 PTで行く際 一緒に組むキャラはLv250以上でなければならない。 注意しよう。 入口はマップ↑の方。 死ぬ危険性のあるキャラで挑む場合は 状態異常抵抗、火抵抗、致命打抵抗、決定打抵抗などを 準備して挑むとよい。 ◆1F 左右の部屋の奥にいる中ボスを倒すと中央奥の壁が開く。 左の中ボスは爺、右の中ボスは鎧。 中央奥のボス(怨霊ジュル:火が結構熱い)を倒して2Fへ。 ![]() ◆2F 3匹の中ボスを倒してから3Fに行くのだが ここのMAPがややこしい。 手順例を以下に書く。 ![]() まず左の壁沿いに進み、石像を触ってワープ。
ワープした先を進み、最初の分岐を左下方向へ。 そのまま突き当たりまで進む。 道なりに行って突き当りの石像を触り 中ボス1(欲張りブラム)へ。 ![]() 欲張りブラムを倒したら
部屋から出て、来た道を戻る。 分岐地点を今度は左上方向へ曲がって進みワープ。 道なりに行って突き当りの石像を触り 中ボス2(酔っ払いガント)へ。 ![]() 酔っ払いガントを倒したら部屋を出て
来た道を戻りワープ。 直進してさらにワープ。 最初のワープ地点に戻る。 右方向に行き 1つ上の路地を右下方向に進む。 突き当りの石像を触って 中ボス3(本の虫クボル)へ。 ![]() 本の虫クボルを倒したら部屋から出て
突き当たりまで直進。 右上方向に曲がり 最初の分岐で1つ上の道に入る。 突き当たって道なりで右下方向へ。 後は反時計周りに進み 最後の部屋の壁を触って開け 3Fへの移動ポータルへ。 ボスの倒す順番は決められてはいないので これ以外の行き方もあるが、 道順を覚えていない人は参考にされたし。 石造を触ってワープした時にゴムバンドになる事があるが、 触る前に全員止まらせてから触るとゴムバンドを回避できるようだ。 ◆3F ボス(ガルジュス男爵)と話した後 戦闘になる。 ガルジュス男爵を倒し 奥のセーラに話しかけて終わり。 クエを受けている人は全員話しかけること。 ◆!!注意!!◆ ガルジュス男爵を倒す際、全員3Fにそろった状態で倒すこと。 倒した瞬間他の階にいるとUPできないらしい。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ハイムダル | ビフレスト橋の前 (55,70) |
記憶2を使って。 ハイムダルと話してUP。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
5-2-2 天上界の褒美 |
アノリス | 天上界 (10,20) |
![]() 入って突き当たり。 このNPCに話しかけるのは初めて天上界に来る時のみ。 2回目以降は省略される。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
オニトルロ | フォゲルネスト (50,25) |
![]() 入って突き当たり。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
テマヌエル | フォゲルネスト (15,22) |
ここで報酬をもらう。 報酬内容については↓を参照。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆天上界でもらえる報酬一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ログハウス | RED STONE抽出機をもらう。 抽出機は破壊不可。 インベを1箇所永遠に圧迫し続ける。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
アイノ・ガスピル | タトバ山 (18,40) 秘密の山荘 |
会長と話したら5-3-1へ。 ◆「ログハウスの羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後、 「 ![]() |
タイトル | EXP Gold |
必要Lv | 内容 | NPC | MAP/座標 | 備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5-2-1 RED STONEを地下界に |
地下界の町へ行くため ブラックファイヤーダンジョン(以下BFDと記述)の1層目を 走り抜ける。 ◆BFD内でカーペットが使えるようになっている
以前はBFD内ではカーペットが使えなかったが 現在はBFD内でカーペットが使えるようになっている。 活用されたし。 加えて ・「スフィアのマナに願う」機能(スフィアを右クリして出て来る。補助がもらえる)
などで移動速度を上げると・恩寵の魔石 ・ギルド旗(移動速度UPを取っている場合のみ) さらに走るのが快適になるだろう。 ◆BFDを走り抜ける必要があるのは地下界・赤い悪魔それぞれ最初の1回のみ
2021/12/22 アップデートにより BFDを走り抜けなければならないのは 地下界・赤い悪魔 それぞれ最初の1回のみとなり 2回目以降は アンジーに話しかけて行き先を選んだ直後に 地下界またはロシペル城に 飛ばしてもらえるようになった。 地下界に直接飛ぶ事が出来る 課金アイテムである 漆黒のポータルストーン[地下界の町](現在は売っていない) を使えば 最初の1回目ですら走る必要がなくなる。 持っている人は 活用するとよいだろう。 ![]() ◆万病or元気回復剤を用意していこう
犬にかまれると移動速度低下を食らう。 以前は低下系抵抗を完備していれば かまれても移動速度低下を 完全に回避できていたが 現在は仕様が変わっており どれだけ低下系抵抗を積んでも 完全に回避する事はできなくなっている。 万病治療薬または元気回復剤を用意していこう。 ◆BFDへの行き方
![]() BFDのあるマップ(幻影の谷/ブラックファイヤーダンジョン付近)に飛ぶと BFDの目の前に飛べる。 ![]() 11163 現在はほぼ必要ないが ボルティッシュから走って入口まで行く場合の経路を 参考情報として 下図に示す。 ![]() ◆BFD内は他マップへの移動が非常に制限されている
BFD内では ・ポータル・スフィア、ギルドホールの時計等の便利アイテム
といった他マップへの移動手段が・ガイドの瞬間移動 ・職スキル(追放天使のエバキュエイション、タウンポータルなど) 一切使えない。 よって BFD内で途中で帰ろうとした場合 始点または終点の移動ポータルに入るか 死に戻りするしかない。 このように 他マップへの移動手段が 非常に制限されている。 注意しよう。 ◆道中タゲられたくない場合は透明系の装備をつけよう
道中なるべくMOBにタゲられたくない場合は 「透明」「ブラー」「ターゲット回避」などの オプションまたは機能がついた装備を つけるとよい。 一部のMOB(犬など)以外からはタゲられなくなる。 なお ニケの靴をはいて透明系の指をつける場合 指のベースは 力・知識・敏捷・知恵・運の 各ステータス要求値がないものがよい。 ノーマルの指だと レザーリング ![]() ![]() ![]() ![]() が当てはまる。 これ以外だと ニケをはくと指が外れてしまい せっかく準備しても 効果がなくなってしまうからである。 ◆BFD1層目のルート ミニマップは見えない仕様。 ルートを下図に示す。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケルベロス | 異空間 | 異空間についたら 左上に進むとケルベロスがいるので倒す。 そこそこ固いので 支援BISなど火力がゼロに近い職はお手伝いが必要。 倒すと地下界の町へ飛ぶ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ガイルート | 地下界の町 (33,18) |
地下界の町についたら 上に進み ガイルートと話してUP。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バルラレル | 地下界の町 (22,60) |
下に進んで バルラレルと話す。 ここで報酬をもらう。 報酬内容については↓を参照。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆地下界でもらえる報酬一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ログハウス | RED STONE抽出機をもらう。 抽出機は破壊不可。 インベを1箇所永遠に圧迫し続ける。 抽出機をもらったら5-3-1へ。 ◆「ログハウスの羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後、 「 ![]() |
タイトル | EXP Gold |
必要Lv | 内容 | NPC | MAP/座標 | 備考 | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
5-2-1 RED STONEを赤い悪魔に |
ロシペル城へ行くため ブラックファイヤーダンジョン(以下BFDと記述)の1層目と2層目を 走り抜ける。 ◆BFD内でカーペットが使えるようになっている
以前はBFD内ではカーペットが使えなかったが 現在はBFD内でカーペットが使えるようになっている。 活用されたし。 加えて ・「スフィアのマナに願う」機能(スフィアを右クリして出て来る。補助がもらえる)
などで移動速度を上げると・恩寵の魔石 ・ギルド旗(移動速度UPを取っている場合のみ) さらに走るのが快適になるだろう。 ◆BFDを走り抜ける必要があるのは地下界・赤い悪魔それぞれ最初の1回のみ
2021/12/22 アップデートにより BFDを走り抜けなければならないのは 地下界・赤い悪魔 それぞれ最初の1回のみとなり 2回目以降は アンジーに話しかけて行き先を選んだ直後に 地下界またはロシペル城に 飛ばしてもらえるようになった。 ロシペル城に直接飛ぶ事が出来る 課金アイテムである 漆黒のポータルストーン[ロシペル城](現在は売っていない) を使えば 最初の1回目ですら走る必要がなくなる。 持っている人は 活用するとよいだろう。 ![]() ◆万病or元気回復剤を用意していこう
犬にかまれると移動速度低下を食らう。 以前は低下系抵抗を完備していれば かまれても移動速度低下を 完全に回避できていたが 現在は仕様が変わっており どれだけ低下系抵抗を積んでも 完全に回避する事はできなくなっている。 万病治療薬または元気回復剤を用意していこう。 ◆BFDへの行き方
![]() BFDのあるマップ(幻影の谷/ブラックファイヤーダンジョン付近)に飛ぶと BFDの目の前に飛べる。 ![]() 11163 現在はほぼ必要ないが ボルティッシュから走って入口まで行く場合の経路を 参考情報として 下図に示す。 ![]() ◆BFD内は他マップへの移動が非常に制限されている
BFD内では ・ポータル・スフィア、ギルドホールの時計等の便利アイテム
といった他マップへの移動手段が・ガイドの瞬間移動 ・職スキル(追放天使のエバキュエイション、タウンポータルなど) 一切使えない。 よって BFD内で途中で帰ろうとした場合 始点または終点の移動ポータルに入るか 死に戻りするしかない。 このように 他マップへの移動手段が 非常に制限されている。 注意しよう。 ◆道中タゲられたくない場合は透明系の装備をつけよう
道中なるべくMOBにタゲられたくない場合は 「透明」「ブラー」「ターゲット回避」などの オプションまたは機能がついた装備を つけるとよい。 一部のMOB(犬など)以外からはタゲられなくなる。 なお ニケの靴をはいて透明系の指をつける場合 指のベースは 力・知識・敏捷・知恵・運の 各ステータス要求値がないものがよい。 ノーマルの指だと レザーリング ![]() ![]() ![]() ![]() が当てはまる。 これ以外だと ニケをはくと指が外れてしまい せっかく準備しても 効果がなくなってしまうからである。 ◆BFD1層目のルート
ミニマップは見えない仕様。 ルートを下図に示す。 ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ケルベロス | 異空間 | 異空間についたら 左上に進むとケルベロスがいるので倒す。 そこそこ固いので 支援BISなど火力がゼロに近い職はお手伝いが必要。 倒すと地下界の町へ飛ぶ。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
深淵の案内人 | 地下界の町 | 地下界の町に飛んだら 下の方にいる深淵の案内人に話しかけ 50万G払ってさらに奥(2層目)に行く。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆BFD2層目のルート 行き止まりが何箇所かある。マップを確認しながら進んでいこう。 ![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バイル | ロシペル城 (20,37) |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ロシペル | ロシペル城 (35,15) |
右奥の方にいる。 ※2回目以降はロシペルに話しかける必要はなく、次のバイルのみでよい。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
バイル | ロシペル城 (20,37) |
ここで報酬をもらう。 報酬内容については↓を参照。 町に戻るには 地上の案内人に話しかける。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
◆赤い悪魔でもらえる報酬一覧
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ログハウス | RED STONE抽出機をもらう。 抽出機は破壊不可。インベを1箇所永遠に圧迫し続ける。 抽出機をもらったら5-3-1へ。 ◆「ログハウスの羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後、 「 ![]() |
タイトル | EXP Gold |
必要Lv | 内容 | NPC | MAP/座標 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
5-3-1 新しいRED STONEの完成 |
RED STONEのかけら 50個 |
(自分のLv−49)以上のMOBから一定確率でドロップする。 | ||||
ログハウス | 50個集まったらいったんログハウスへ。 かけらを回収され、材料を集めて来いと言われる。 15/09/17アップデートにより、 古都冒険家協会内の冒険家教会バーにいるレムが、材料を売ってくれるようになった。 1個の値段はそれぞれ ガゴ(マーブルガゴイルの羽) 10,000Gold カメ(ビッグシェルの甲羅) 10,000Gold いもむし(クローラーの抜け殻汁) 10,000Gold 蜘蛛の糸 50,000Gold となっており、必要分全部買うと40万ゴールドかかる。 ここで買ってそろえてもよいし、今まで通りカメやらクモやらを狩って集めてもOK。 お好きな方で。 レムへの行き方は以下の通り。 古都冒険家協会に入り、ロビー右上の移動ポータルに入って冒険家バーに行く。 ![]() 右上方面「RED STONE探検所」にレムがいる。 ![]() ![]() |
|||||
マーブルガゴイルの羽根 10枚 (マーブルガゴイル) |
廃坑 B4 | おなじみの材料3種類および蜘蛛の糸を集める場合は以下の通り。 | ||||
ビッグシェルの甲羅 10個 (ビッグシェル) |
半島の海辺 | ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる) 11171 で直通。 沸き位置は下図参照。 ![]() |
||||
クローラーの抜け殻汁 15滴 (クローラー) |
オロイン森 | ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる) 11188 で、直通。 沸き位置は下図参照。 ![]() |
||||
蜘蛛の糸 (変異スパイダー) |
ラカリフサ北の洞窟 | 上記3種類を集めたら、次に蜘蛛の糸を手に入れる。 ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる) 11137 で、ネイダック平原/ラカリフサ北部地域に飛び、 そこから走るとよい。 以前は中央やや左にある島に3匹のみだったが、 現在は↓のように3匹×4の計12匹沸くようになった。 全て90秒沸き。 ![]() |
||||
ファーブ | ログハウス | ファーブに話しかけてRED STONEを手に入れる。 ◆作ってから1週間後に次が作成可能 抽出機に書いてある日時より1週間は次のRED STONEを完成させることが出来ない。 材料集めまでは終わらせておく事が可能だが、 その後ファーブに話しかけても「一週間たってないから待って」と言われる。 正確には1週間と1分で、 たとえば抽出機の表示が2/7 21:00となっている場合、 次の更新が出来るのは2/14 21:01以降である。 このため、1週間きっちりで更新し続けても、 更新時刻が毎週1分ずつ後ろにずれていく。 以下5−1−1の、会長またはアンジーを選ぶ場面に戻り、無限ループ。 |
善悪値 | -100 | -90 | -80 | -70 | -60 | -50 | -40〜+20 | +30 | +40 | +50 | +60 | +70 | +80 | +90 | +100 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験値ボーナス/ペナルティ | −2.0% | −1.8% | −1.6% | −1.4% | −1.2% | −1.0% | − | +1.5% | +2.0% | +2.5% | +3.0% | +3.5% | +4.0% | +4.5% | +5.0% |
アイテム購入時割引 | − | − | − | − | − | − | − | − | − | −10% | −10% | −10% | −10% | −10% | −10% |
火抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | − | − | +25% | +30% | +35% | +40% | +45% | +50% |
水抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | − | − | +25% | +30% | +35% | +40% | +45% | +50% |
風抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | − | − | − | − | − | +20% | +22% | +25% |
土抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | − | − | − | − | − | +20% | +22% | +25% |
光抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | +30% | +40% | +50% | +60% | +70% | +80% | +90% | +100% |
闇抵抗 | −10% | −9% | −8% | −7% | −6% | −5% | − | − | − | − | − | − | +20% | +22% | +25% |
善悪値 | -100 | -90 | -80 | -70 | -60 | -50 | -40 | -30 | -20〜+40 | +50 | +60 | +70 | +80 | +90 | +100 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
経験値ペナルティ | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | − | −1.6% | −1.8% | −2.0% |
アイテム購入時増額 | − | − | − | − | − | − | − | − | − | +10% | +10% | +10% | +10% | +10% | +10% |
アイテムドロップ率 | +100% | +90% | +80% | +70% | +60% | +50% | +40% | +30% | − | − | − | − | − | − | − |
アイテムドロップLvボーナス | +10% | +9% | +8% | +8% | +8% | +7% | − | − | − | − | − | − | − | − | − |
火抵抗 | +50% | +45% | +40% | +35% | +30% | +25% | − | − | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |
水抵抗 | +25% | +22% | +20% | − | − | − | − | − | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |
風抵抗 | +50% | +45% | +40% | +35% | +30% | +25% | − | − | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |
土抵抗 | +25% | +22% | +20% | − | − | − | − | − | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |
光抵抗 | +25% | +22% | +20% | − | − | − | − | − | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |
闇抵抗 | +100% | +90% | +80% | +70% | +60% | +50% | +40% | +30% | − | −5% | −6% | −7% | −8% | −9% | −10% |