メインクエスト1 Chapter 4 「神獣の孵化」







クエストの概要

・秘密Dは3つ。ドラコリッチとティアメスは高火力がいないときつい。
・会長・ゲール・地下水路に加えて、ログハウス、忘れられた廃坑Eがお遣い常連ルートに登場。
・クリアするとRED STONEがもらえる。

<目次>
01 完成されたRED STONE
02 変色した魔法の液体
03 手掛りを探せ
04 地下界の動き
05 情報を知る者
06 明らかになる秘密
07 魔法の液体を元に戻す方法
08 ゲールと会長の会合
09 封印を解け
10 選択の分かれ道

Part1 完成されたRED STONE



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-1-1
完全体となったRED STONE
6000     カルス ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
4-1-2
RED STONEの秘密を探し出そう
1.2M     アモレア 地下水路 B2
(49, 13)
地下水路の羅針盤を使って
地下水路 B2へ飛び
右上へ進んでアモレアへ。

アモレアと話してUP
アモレアの前記憶3推奨
  古代ヴァンパイアの奥歯
20本
(古代ヴァンパイア)
  呪いの墓 B2
ガイドの瞬間移動(※)
151〜(1段目・真ん中)
秘密ダンジョン
呪いの墓に建つ呪われし塔
で、呪いの墓 B1へ飛び
左下に進んでB2へ。

B2入り口のシーフに
111で10万G払って安全な道を選ぶ。

◆紫のヴァンパイアを優先して倒していこう
緑のヴァンパイアがマップ内に計3匹いるが、
1匹倒すごとに次のエリアに飛ばされる。
3匹とも狩ってしまうと
展示場に飛ばされてしまう
出来るだけ紫のヴァンパイアを先に狩ろう。
もし展示場に飛ばされてしまったら
もう一度ミラーテレポータから戻って続きをやろう。

2015/09/17 アップデートにより、
ドロップ率が100%に変更された模様。
楽になった。

[※機能の説明] ガイドの瞬間移動機能 とは
 2020/6/10 アップデートで実装。
1)ミニマップの下にある4つのアイコンのうち
   一番左にある「Guide」のアイコンを押す
  
2)Lv帯を選択
3)右欄から行きたい場所をダブルクリック
4)行きたい場所についてのダイアログが出るので
  「瞬間移動」のボタンを押す
 で
 選んだ場所へ移動出来る。 

 ・ポータル・スフィアまたはコスミックストーンを持っている
 ・復帰者称号を持っている
 の、いずれかに該当する場合
 条件なし(無料)で使用出来る。

 それらを持っていない場合は
 風の羽を持っていれば
 それを1つ消費することで使用出来る。
    アモレア 地下水路 B2
(49, 13)
記憶3を使って。

アモレアと話してUP
4-1-3
情報交換
1.8M   上級ヴァンパイアの歯
30本
(上級ヴァンパイア)
  ソルティーケーブB8
ガイドの瞬間移動
151〜(1段目・真ん中)
秘密ダンジョン
ソルティケーブの混沌の空間
で、直通。

2015/09/17 アップデートにより、
ドロップ率が100%に変更された模様。
楽になった。

◆アイテム獲得数表示がバグっている(20/2/1)
クエ欄の説明では「上級ヴァンパイアの歯」を手に入れろ、と
なっているのだが、
実際に入手するアイテムは「ヴァンパイアの歯」であり、
さらにクエ欄の獲得表示では
なぜか「ヴァンパイアの耳」となっている。

このため
上級ヴァンパイアを倒して歯を手に入れても
獲得数のカウンターが増えていかずに0のままだが、
内部ではカウントされているようで
30個集めるとちゃんとUPする。
  バヘル大河の水 スーアン バヘル大河/東バヘル川
(158, 258)
チャプター3から続きの人は
記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。

そうでない人は
古都冒険家協会に行き、
ミラーテレポータの前記憶1推奨
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
11133
で該当マップへ飛び、そこから下。

スーアンと話してUP
  アクアスライム
5体
  スパインビーチ
風の羽推奨
該当マップ(スパインビーチ)に飛ぶとよい。

風の羽を使わない人は
ジョン・マルコ(冒険家協会バーにいる)
5511
と選んで7番目のスパインホールに飛び
そこから外に出るとよい。
  バラ   グレートフォレスト/ネイブ滝付近
(52, 89)付近
風の羽推奨
該当マップ(グレートフォレスト/ネイブ滝付近)に飛ぶとよい。

風の羽を使わない人は
スフィアの街移動機能(※)
で、ブレンティルへ飛んで
そこから走るか
一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる)
1111(苗木を取り戻せ)
ブレンティル旅館へ飛ぶか
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
11110 ←最後の数字は1ではなく10なので注意!
クェレスプリング湖に飛び、そこから上。


家の←にある触れる花をクリックしてUP

[※機能の説明] スフィアの街移動機能 とは
 2019/03/21 アップデートで実装。
スフィアを右クリック「行きたい街へ移動する」
 で、好きな街へ移動出来る。
 利用に2万Gが必要。
  白い箱   グレートフォレスト/ネイブ滝付近 バラのそばにある家をクリックしてUP
    アモレア 地下水路 B2
(49, 13)
記憶3を使って。

アモレアと話してUP
4-1-4
ログハウスに行こう
0.4M     カルス ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
4-1-5
アイノ・ガスピル会長に会おう
1.6M   ヴァンパイアの翼
30本
(ヴァンパイア)
  ソルティーケーブ B8
ガイドの瞬間移動
151〜(1段目・真ん中)
秘密ダンジョン
ソルティケーブの混沌の空間
で、直通。

ドロップ率は50%より少し悪いぐらい。

2015/09/17 アップデートにより、
ドロップ率が100%に変更された模様。
楽になった。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  夢解き辞書   【ダンジョン】
王宮跡地の遺跡
古都一番左上付近(9, 14)付近の王宮跡地の柵をクリックして中へ。

一番奥の双子スコーピオンを倒し、そのすぐ上の本棚を調べてUP
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
    ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part2 変色した魔法の液体



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-2-1
魔法の液体が変わる
1.8M 235    メデス 地下水路 B3
(46, 47)
チャプター3から続きの人は
記憶2を使って。

そうでない人は
地下水路の羅針盤を使って
地下水路 B2へ飛び、
B3へ。
ここで記憶2を取り直し。
メデスの前記憶2推奨

メデスと話し終えると廃坑 B4に飛ばされてしまうので
先に記憶を取ってから話そう。
メデスと話してUP

◆廃坑B4に飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
会話の最後で選択肢が現れる。

1) 分かりました。廃坑から始めましょう。

を選ぶと
廃坑B4に飛ばしてくれる。
  マーブルガゴイルの羽束
20枚
(マーブルガゴイル)
  廃坑 B4 ドロップ率は全て100%

2015/09/17 アップデートにより、
1匹倒すごとに

カメ    → クエ品2個ずつ
いもむし → クエ品3個ずつ
ガゴ   → クエ品1個ずつ


入るようになり、楽になった。
  ビッグシェルの鱗塊
20個
(ビッグシェル)
  半島の海辺 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
で直通。

沸き場所は下図参照。
  クローラー汁の液
30滴
(クローラー)
  オロイン森 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
11188
で、直通。

沸き場所は下図参照。


◆個数表示が更新されない不具合あり
倒してもクエ欄の個数表示が更新されない。
が、内部ではカウントされているようで
30個集まるとUPはきちんとする


表示の不具合と思われる。
    ラビア ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
     メデス 地下水路 B3
(46, 47)
記憶2を使って。

メデスと話してUP
4-2-2
魔法の液体が変色した原因を探せ
0.6M   宝石の種類と歴史 ティレン 古都ブルンネンシュティグ(90, 109) 古都のティレンへ。

ティレンと話してUP
    ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part3 手掛りを探せ



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-3-1
手がかりを探して
1.2M     ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。
入ろうとすると
「ボーンキメラの角」を取ってこいと言われて
ゲールの家に入れない。

◆忘れられた廃坑Eに飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
1)今入手しに行く。
を選択すると
「忘れられた廃坑E」の入った所に飛ばしてくれる
  ボーンキメラの角
10個
(ボーンキメラ)
  忘れられた廃坑E あと3回(4-4-4、4-5-3、4-7-1)来る事になる

ボーンキメラの沸き場所は下図参照。
火抵抗が高いため、魔法攻撃は火属性以外がよいようだ。

2015/09/17 アップデートにより、
ドロップ率が100%に変更された模様。
楽になった。
    ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。

ゲールと話してUP
    フローレンス ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
4-3-2
新しい情報を探せ
1.6M 237   ブローム 古都ブルンネンシュティグ/国会議員ブロームの事務室内 古都のブロームへ。

ブロームと話してUP
      ブルン王国の秘密図書館 古都内の左上「崩れた王宮跡」の柵をクリックして中へ。

鍵番(下図①②③)を倒して3種類の鍵を手に入れ、
それぞれ対応した本棚(下図①②③)をクリックして
本を手に入れる。

対応は以下の通り。

金の鍵(85, 30)→ RED STONEの役割(8, 10)
銀の鍵(90, 45)→ RED STONEの実体(8, 50)
銅の鍵(10, 75)→ 赤き空の日(92, 10)
    ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part4 地下界の動き



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-4-1
地下界の動きを封じよう
7M
5万G
240     ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ
【秘密ダンジョン】
凍てついた城
◆ソロで行く場合は秘密のポタを絶対に忘れずに。火力に自信の無い人はPT推奨
2018/11/07 アップデートにより
メインクエ系の秘密がソロで行けるようになった

ただし
アクアドラゴンには氷漬けの攻撃があり
完ソロで行って氷漬けを食らった場合
リログで対応する事ができない

(リログすると秘密ダンジョンが崩壊してしまう)。


よって
完ソロの場合は
氷漬け攻撃を食らう前に速攻で倒す必要がある
火力に自信が無い人は
PTを組んで行った方がよいかもしれない。

ソロで行く場合
秘密のポタを買っていかないと
ポタ出しマップで詰むので要注意。
必ず
秘密のポタを準備してからポタ出しマップに入ろう

◆ポタが買えるようになった
ジョン・マルコのすぐそばにいるルイスから10万G(チャーム称号および性向値で若干の価格変動あり)で
神秘の通行用ポータルクリスタル」を購入可能。
現在はこれを使ってメインクエの全ての秘密に行く事が出来る。
ポタ出しをする必要がなくなったので、楽になった。
ただし、このポタはポタコルが出来ない。その点だけ注意しよう。

◆迷彩服をお手伝いに渡してからポタ出しマップに入る◆
迷彩服がないと、お手伝いはポタ出しマップに入れない。
クエ持ちから迷彩服をもらい、ノーススワンプのマップにいれば
クエ持ちと一緒に飛ばされ、中に入る事が出来る。

◆ポタ出しMAPへ◆
ファストポータル
で、ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプへ。
飛んだ所のすぐ下にポタ出しマップ(地下軍団 集結地)の入り口がある。
「入り口が崩れてしまって入れません。他の入り口を・・・」
青メッセが出て入れない時があるが、何度か連打すると入れる。
入ったらポタを出す。
アリアンがマップ連動している。

ポタ出しマップから戻りたい時は、
PTを抜けてソロの状態でMOBのタゲを取ると脱出可能

なお、ポタ出しマップ内ではコル可能らしい。
必要な場合は活用を。

◆ポタ出しマップでの注意点◆
リダがマップにいない状態で他のメンバーがMOBのタゲを取ると、
全員外に追い出される
特に秘密ダンジョンに入る際には要注意

秘密に入る直前にはまわりのMOBを全部倒し
全員がタゲをもらっていないのを確認してから入るのがよい。
もしくはリダが最後に秘密に入るように心がけるのもよい。

これはドラコリッチ(4-4-4)やティアメス(4-6-1)でも同様である。

・一箇所見えにくい所があるので注意(下図)。

◆ポタ出しマップからの脱出条件(情報募集中)
PTを組んでいる場合
対象が非クエ持ちの場合、
クエ持ちがいない状態(黒落ちなど)で敵のタゲを取る事で
脱出可能。

対象がクエ持ちの場合の条件は不明。

・ソロの場合
対象が非クエ持ちの場合、
クエ持ちがいない状態(黒落ちなど)で敵のタゲを取る事で
脱出可能と思われる(未検証)。

対象がクエ持ちの場合の条件は不明。

・共通?
ギルドホールの時計を使って戻れた という情報あり。
「ガイドの瞬間移動」を使って戻れた という情報あり。

・特殊
誰かにPVPをやってもらい、
その決着がついてから部屋が消えるまでの間に観戦する
→データの不整合が発生して街に飛ばされるらしい。


・アクアドラゴンはスタン/フリーズ/氷漬けなどの攻撃が厄介。
・スタンとフリーズはレストか万病・中和剤などで回復できる。
・氷漬けは他プレイヤーが氷漬けされたキャラを攻撃する事で回復可。
ソロで氷漬けになった場合
 以前は万病が効かなかったため
 対処が難しかったが
 現在は万病で対処可能(中和剤でもOKかもしれない)になっているとの
 情報をいただいた。(2023/12/21)
・倒した後に右上のスイッチを触ってクリア。同時に60秒のカウントダウン。

・クリア後はカウントダウンが終わるまでマップ移動不可。
4-4-2
これからすべきこと
1.3M     ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
    ソオラ 農村ラカリフサ
(110, 113)
スフィアの街移動機能
で、ラカリフサへ。

スフィアなしの人は

風の羽で飛ぶか、
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
で、ネイダック平原/ラカリフサ北部地域に飛び
そこから走るとよい。

ソオラと話してUP

選択肢はどれでもよい模様。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  金庫を調べる   地下水路 B4
(53, 17)
記憶2を使ってB3・メデスの前へ飛び、
B4へ。

一番奥の部屋にある秘密の入口から小部屋に飛ぶ。
奥の箱に触れるとコボルトが沸き、倒してUP。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
4-4-3
会長の夢の意味
7万     カルス ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

◆忘れられた廃坑Eに飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
会話後、
「忘れられた廃坑E」の入った所に飛ばしてくれる
4-4-4
火の鳥の爪
1.2M   ボーンキメラの角
10個
(ボーンキメラ)
  忘れられた廃坑E 2回目。
    アモレア 地下水路 B2
(49, 13)
記憶3を使って。

◆ライトレーの前に飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
会話後、
ライトレーの前(モリネルタワー5F)に飛ばしてくれる
    ライトレー モリネルタワー5F
(45, 70)
ライトレーと会話し、UP。
      西プラトン街道/アリアン東部地域
【秘密ダンジョン】
龍の墓
ドラコリッチを倒しに行く。
アリアン右のマップ(西プラトン街道/アリアン東部地域)の
一番左上に入口がある。

◆ソロで行く場合は秘密のポタを買い忘れないように!
18/11/7アップデートにより、
メインクエ系の秘密
ソロで行けるようになった

ソロで行く場合
秘密のポタを買っていかないと
ポタ出しマップで詰むので要注意。

必ず秘密のポタを準備してから
ポタ出しマップに入ろう。

◆ポタ出しMAPへ◆
ミラーテレポータ
11149

飛んだマップの一番左上に
ポタ出しマップ(ドラコリッチの遺跡)がある。

なお
ポタ出しマップ内ではコル可能らしい。
必要な場合は活用を。

◆ポタ出しマップでの注意点◆
リダがマップにいない状態で他のメンバーがMOBのタゲを取ると、
全員外に追い出される
特に秘密ダンジョンに入る際には要注意

秘密に入る直前にはまわりのMOBを全部倒し
全員がタゲをもらっていないのを確認してから入るのがよい。
もしくはリダが最後に秘密に入るように心がけるのもよい。

これはアクアドラゴン(4-4-1)やティアメス(4-6-1)でも同様である。

◆ポタ出しマップからの脱出方法(情報募集中)
PTを組んでいる場合
対象がクエ持ち、非クエ持ちいずれの場合も
リダがいない状態(黒落ちなど)で敵のタゲを取る事で
脱出可能。

・ソロの場合
クリア後、タゲを取ったら脱出出来たという情報あり。

・共通?
ギルドホールの時計を使って戻れた という情報あり。
「ガイドの瞬間移動」を使って戻れた という情報あり。

・特殊
誰かにPVPをやってもらい
その決着がついてから部屋が消えるまでの間に観戦する
→データの不整合が発生して街に飛ばされるらしい。

◆万病を持っていこう
秘密マップの途中で罠床がある。
抵抗貫通で食らう事があるので、
食らった時の対策として万病を準備していくとよい。

・ドラコリッチは途中何度か戦うが、少し削るとすぐ逃げる。
・ザコは基本的にスルーしてOKだが、最後の方で出てくるホネホネドラゴンたちだけはその先の扉を開けるため、ほぼ全部倒す必要がある
・一番奥のポータルから下の階に行った先がラストバトル。
・残りHP1/3になってから使ってくる、ダークサンダー(黒いサンダー)とゾンビメーカー(ゾンビにされ10秒後即死、抵抗不可)がシャレにならない。
高火力で一気に倒さないと高レベPTでも普通に全滅できる
・BIS天使の場合、ゾンビにされた後サンクをすると10秒たってボーンとなっても即死を回避できる。
・ゾンビはBISのレストやシフの解毒で回復できる模様。
・以前と比べ若干弱体化しているかもしれない。

・倒したら、まずクエ対象者を全員生き返らせる。
・その後
 右上奥の部屋の宝箱を触ってクリアとなる。
 昔よりはだいぶ位置が分かりやすくなったが
 宝箱が小さいので初めての人はとまどうかもしれない
 ↓の画像を参照のこと。

・クリア後はカウントダウンが終わるまでマップ移動不可。

◆ドラコリッチを倒した後、奥の宝箱が出現しない不具合あり(2022/2/19)
 2022/2/19現在
 ドラコリッチを倒した後
 本来は右上奥の部屋に宝箱が出現するが
 なぜか宝箱が出現しない場合がある。
 私が最近メインクエスト1をやった際に
 この現象が起こった。

 この場合
 一度左下の移動ポータルに入って
 前のマップに戻り
 再びドラコリッチの部屋に入ってくる
 宝箱が出現しており
 宝箱をクリックしてクリア出来た。

 あるいは
 同様に前のマップに戻り
 少し戻った所にいる
 ホネホネドラゴンが1体残っており
 それを倒してから宝箱の所へ戻ったら
 宝箱が出現した、
 というケースもあるようだ。

 参考にされたし。

◆火力が高すぎると閉じ込められる現象について(2022/2/19更新)
【2022/2/19】
 最初のマップのドラコリッチを
 一撃で倒した(以降そのマップでは出てこなかった)が
 無事ドラコリッチの部屋に進めたという報告あり。

 現在は
 一撃で倒しても問題なさそうだ
【2012/6/21】
 ドラコリッチの部屋に下りる手前の部屋のドラコリッチを倒す際
 LAを取った人がドラコリッチの待機所?に飛ばされて
 そこから脱出できなくなる
現象が最近数回確認された。

 発生条件は今の所不明だが、
 火力の高いお手伝いがいずれも飛ばされていた事から、
 倒すのが早すぎると発生する可能性がある
 時森秘密のラスボスも、
 倒すのが早すぎるとクリア不可になる不具合があるが、
 それと同様の現象かもしれない。
 
    エルフ将エリアス やぶ森の中
ガイドの瞬間移動
101〜(1段目・真ん中)
狩り場
やぶ森の中(一番上の選択肢)

やぶ森に入った所へ飛ぶ。

エルフ将エリアスは
やぶに入ってから上上のマップにいる。

エルフ将エリアスと話してUP

Part5 情報を知る者



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-5-1
ヘレナの父
3M     ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
    ブルシーナ 伐木町ブレンティル/ブレンティル旅館内 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
左へ進んで一般クエスト担当へ。
一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる)
1111(苗木を取り戻せ)
ブレンティル旅館へ直通。

ブルシーナと話してUP


この移動方法が使えない場合は
スフィアの街移動機能
で、ブレンティルへ飛ぶか

風の羽を使うか

ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
11110 ←最後の数字は1ではなく10なので注意!
クェレスプリング湖に飛び、そこから上に行くとよい。
    クレテウス 地下水路 B3
(48, 12)
記憶2を使ってメデスの前へ飛び、
上へ進んでクレテウスへ。
    タッソ オアシス都市アリアン
(22, 25)
記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
左へ進んで一般クエスト担当へ。
一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる)
1121(失われた苗木)
で、アリアン街中左上エリアに飛び
飛んだ先のちょっと右下

タッソと話してUP

◆タトバ山頂登山路に飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
会話後、
「タトバ山頂登山路」の入った所に飛ばしてくれる
    バシュラー タトバ山頂登山路
(140, 85)
頂上付近(140,85)にいる
バシュラーと話してUP

行き方は下図参照。
    ヴォルフラム ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
4-5-2
メデス頭領の頼み
3M   古代ヴァンパイア
10体
  呪いの墓 B2
ガイドの瞬間移動
151〜(1段目・真ん中)
秘密ダンジョン
呪いの墓に建つ呪われし塔
で、呪いの墓 B1へ飛び、
左下に進んでB2へ。

で、呪いの墓 B1に飛び、そこからB2へ。

B2入り口のシーフに
111で10万G払って安全な道を選ぶ。
     メデス 地下水路 B3
(46, 47)
記憶2を使って。

メデスと話してUP
    ファーブ ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
  ヘオリラ   ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
飛んですぐ上。
ミニマップ「ヘオリラ自生地2」の「自」の所にある木のすぐ左
ヘオリラが生えている。

細長い草のようなものをクリック。
カーソルがとても当てにくいので注意。
根元のあたりに当ててカーソルが目玉マークになればOK。
 

ヘオリラは3箇所に生えている。
◆ヘオリラ自生地 → ラと自の間にある岩のすぐ右。
◆ヘオリラ自生地1 → 自の所にある木のすぐ左
◆ヘオリラ自生地2 → 自の所にある木のすぐ左
↑ここが一番近いのでおすすめ。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
4-5-3
ゲールが知っていること
0.8M     ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。
◆忘れられた廃坑Eに飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
1)今入手しに行く。
を選択すると
「忘れられた廃坑E」の入った所に飛ばしてくれる
  ボーンキメラの角
10個
(ボーンキメラ)
  忘れられた廃坑E 3回目。
    ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。

ゲールと話してUP
4-5-4
新しい仲間アンジー
1M 245   アンジー グレートマウンテン北部
(131, 189)
記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
で、グレートマウンテン北部に直通。

飛んだ所から坂を上がって少し上(131,189)にいる
アンジーと話してUP
      ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part6 明らかになる秘密



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-6-1
明らかになる秘密
5M   光の剣
光の盾
  ガディウス大砂漠/グレートフォレスト北部地域
【秘密ダンジョン】
果てしない砂漠
スフィアの街移動機能
で、古都へ。
ファストポータル
で、グレートフォレスト/プラトン街道へ。
飛んだ先のすぐ左上にある移動ポータルに入って
ガディウス大砂漠/グレートフォレスト北部地域へ。

マップの一番右上あたりに入り口がある。

◆ポタが買えるようになった
 ジョン・マルコのすぐそばにいるルイスから
 10万G(チャーム称号および性向値で若干の価格変動あり)で
 「神秘の通行用ポータルクリスタル」を購入可能。

 現在はこれを使って
 メインクエスト1の全ての秘密に行く事が出来る。
 ポタ出しをする必要がなくなったので、楽になった。

 ただし、このポタはポタコルが出来ない
 その点だけ注意しよう。

◆ソロで行けるようになった→秘密のポタを買い忘れないように!
 2018/11/07 アップデートにより
 メインクエ系の秘密がソロで行けるようになった

 ソロで行く場合
 秘密のポタを買っていかないと
 ポタ出しマップで詰むので要注意。
 必ず
 秘密のポタを準備してからポタ出しマップに入ろう
◆ポタ出しMAPへ◆
 マップ一番右上あたりから「ティアメスの道」に入る。
 ポタを購入していない人はここでポタを出す。
 アリアンがマップ連動している。

 なお、ポタ出しマップ内ではコル可能らしい。
 必要な場合は活用を。
◆ティアメスの道での注意点◆
 
リダがマップにいない状態で他のメンバーがMOBのタゲを取ると、
 全員外に追い出される
 特に秘密ダンジョンに入る際には要注意

 秘密に入る直前にはまわりのMOBを全部倒し
 全員がタゲをもらっていないのを確認してから入るのがよい。
 もしくはリダが最後に秘密に入るように心がけるのもよい。

 これはアクアドラゴン(4-4-1)やドラコリッチ(4-4-4)でも同様である。

 マップ4まで取っていないと
 ここのマップが見えない。
 見えない人のため、秘密までの道をのせておく。
◆ポタ出しマップからの脱出方法(情報募集中)
PTを組んでいる場合
 条件不明。
・ソロの場合
 死ぬ→システムメニューから町戻りを選択 で帰還可能らしい。
 死ぬ際、
 マジカルリングを使って変身→タゲを取って即死 という方法がある模様。

 タゲをもらっても戻れなかったという情報あり。
 
 外部でPTリストを作成してもらい、そのPTにリストから入る
 →PT目的を「秘密」にし、10分待って秘密のポタを出す
 →ポタを使って秘密に入り、クリアして脱出できた
 という情報あり。
・共通?
 ギルドホールの時計を使って戻れた という情報あり。
 「ガイドの瞬間移動」を使って戻れた という情報あり。
・特殊
 誰かにPVPをやってもらい、
 その決着がついてから部屋が消えるまでの間に観戦する
 →データの不整合が発生して街に飛ばされるらしい。
◆秘密1層目(果てしない砂漠)◆
 マップがやたら広い
 ミニマップに名前が書いてある6つのエリアで
 それぞれ中ボスが1匹ずついるので、それらを倒す。
 広範囲に沸くので探すのが大変。手分けして探そう。
 ライトドラグーンの翼を使うと楽。
◆現在はライトドラグーンの翼の効果がないかも
以前と違い、現在は
秘密ダンジョン内での移動速度
基本的に遅くならなくなっているため
ライトドラグーンの翼効果がないかもしれない。
確認情報募集中
◆中ボスたち◆
ワイト
(猛毒帯隊長)

緑のお化け
(デスビジョン隊長)


他のお化けと違い
移動速度が速い
近接攻撃をしてくる
といった特徴がある。
タゲを取ってすばやく移動してくるのがいたらそれが隊長、という見分け方がある。
赤い鎧
(守護鎧隊長)
紫のクモ
(食人ワーム隊長)
ダークエルフ
(砂漠強盗団親分)
アライさん
(親分ゾンビ)

 誰かが中ボスを倒すと左下に青メッセージが出るのでそれで確認。
 6匹全部倒すと、一番右上のエリアに行けるようになる。
 右上にあるオブジェを触ると、
 PTメンバーを含めて右上エリアにワープする。
 つまり全員を待つ必要はなく、誰か1人が触ればよい。
 以前はワープ地点から離れすぎていると一緒に飛んでこなかったが、
 現在は同マップ上にいればどこでも飛んでくる模様。

 なお、PTメンバーが動いている時にワープすると
 ゴムバンドになる事がある
ので、
 全員止まらせてからワープするとよい

 ◆◆注意◆◆
 クエ持ちが落ちている状態
 中ボスを全部倒してしまうとクリア不可になるという報告あり。
◆ティアメスについて◆
 ティアメスは本体1箇所、触手2箇所の計3箇所タゲれる。
 本体をタゲるとゲージが表示されるが、触手は表示されない。
 この性質を覚えておくとよい。

 ティアメスは以下の4種類の攻撃をしてくる。
(1)キャラクタードリンク(本体、触手)
   ティアメスの真下に1人吸い込んで即死。
   復活してもゴムバンドになっていることがあるので、その際はリログ。

   自キャラの近くの地面からティアメスの触手がニョキッと出たら、
   すぐにその場から離れれば回避出来る
(2)石化攻撃(本体、触手)
   抵抗貫通。ティアメスの近くにいるとくらう。
   BISなしの場合中和剤か万病を用意していこう。
(3)回転攻撃(本体のみ)
   範囲物理攻撃少しずつ吸い込み
   範囲はそんなに広くない。
   ある程度HPが削られるとやってくる。
   これ自体はさほどでもないが、次の4と同時にやられると非常にきつい。
(4)粘着とりもち(本体、触手)
   範囲毒攻撃少しずつ吸い込み
   範囲広い。痛い。
   ある程度HPが削られるとやってくる。

 触手が残っている状態で本体を一定以上削る
 3(物理)4(毒ダメ)コンボが始まり、
 早く倒さないとPT全滅モードウエルカムしてしまうので要注意。
◆ティアメス攻略◆
 高火力がいる場合は最初から本体ごり押し
でOK。
 すぐ終わる。

 高火力がいない場合は触手から先に倒すのがおすすめ。
 触手を先に倒すことで
 範囲攻撃のダメが毒(地属性)か物理かどちらかだけになるため
 かなり楽になる。

 吸い込まれて即死(キャラクタードリンク)の危険は常にあるため
 巻物や灰は必須。

 吸い込まれて即死の後、復活してもゴムバンドで動けない場合がある。
 この場合、リログすると動けるようになる。

 火力が低く、長期戦になりそうな場合は
 毒ダメ対策に強化解毒剤をたくさん持って行くとよい。
◆ティアメスを「倒した瞬間にクリア」に変更されている模様(2025/06/24)
 以前は
 ティアメスを倒した後
 左上のオブジェクトを触って
 秘密ダンジョンクリアだったが
 現在
 ティアメスを倒した瞬間秘密ダンジョンクリアとなり
 オブジェクトを触らなくてもよくなっているようだ
 という報告をいただいた。

 また
 自キャラが死んでいる状態で他のPTメンバーがティアメスを倒した場合でも
 クリア扱いになったという情報をいただいた。

◆ゴムバンドになった場合の解決方法
 ゴムバンドになってしまった場合
 以下の方法で
 ゴムバンドから脱出出来たという報告をいただいている。

(1)ライトドラグーンの翼を使う
 秘密ダンジョンでの移動速度の仕様が変更になっているため
 現在でも効果があるかは不明。
(2)「スフィアのマナに祈る」を使う

 ゴムバンドは位置情報の認識バグであり
 対象キャラの移動速度を変えてあげる
 解消出来ると考えられる。

 なので
 同行者で
 他キャラに対してヘイスト系のスキル
 かける事が出来るキャラ(WIZ天使アルケミなど)がいる場合は
 そのキャラでヘイスト系のスキルをかけてあげる事で
 解消できるかもしれない。
     メデス 地下水路 B3
(46, 47)
記憶2を使って。
    ウニエル ロマ村ビスル
(60, 64)
スフィアの街移動機能
で、ロマ村へ。

スフィアなしの人は

風の羽で飛ぶか
ファストポータル
で、ソゴム山脈赤山へ。

ウニエルと話してUP
ここで記憶3を取り直し。
ウニエルの前記憶3推奨
      ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part7 魔法の液体を元に戻す方法



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-7-1
ゲールとの取引
1.8M      メデス 地下水路 B3
(46, 47)
記憶2を使って。
    ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。
◆忘れられた廃坑Eに飛ばしてくれるようになった(2019/12/12)
1)今入手しに行く。
を選択すると
「忘れられた廃坑E」の入った所に飛ばしてくれる
  ボーンキメラの角
10個
(ボーンキメラ)
  忘れられた廃坑E 4回目(ラスト)。
    ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。

ゲールと話してUP
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
      ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
4-7-2
魔法の液体に必要な材料
1.4M     ゲール 荒廃都市ダメル
ゲールの家
ゲールの羅針盤を使って。

ゲールと話してUP
◆「ゲールの羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後
ゲールの羅針盤
が回収され、消える。

以前は
1つ前の項目で回収されてしまっていたが、
今はここで回収されるよう修正された。
     メデス 地下水路 B3
(46, 47)
記憶2を使って。
      ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP

Part8 ゲールと会長の会合



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-8-1
ゲールと会長の会合
1M     アイノ・ガスピル ヘムクロス高原/アラク湖付近
(77, 20)
打ち捨てられた望楼
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って
スウェブタワー 20Fに飛び
すぐ横の機械を触って
タワーの外へ。
タワーの外に出て少し右に行くと
「打ち捨てられた望楼」がある。

会話の最後に選択肢があるが
どちらを選んでも影響はない模様。

Part9 封印を解け



タイトル EXP
Gold
必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-9-1
RED STONEが描かれた絵の片方を探せ
1.2M 250 沈んだ遺跡に入る   ゴリマ沼地
(165, 168)
記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。

ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
で、ゴリマ沼地に飛び、そこから右下へ進んで沈んだ遺跡に入る。

◆透明系の装備を持っていこう
この後の古代美術館で、イカなどの攻撃がかなり痛い。
透明系の装備(ブラー、透明、ターゲット回避)を持っていくのを推奨
これをつければこちらから攻撃しない限り、全く攻撃されなくなる。

250未満でも進行可能。
沈んだ遺跡内では6つあるポータルのうち、ランダムで当たりということだが、
どうも一番最後に選んだものが当たりになっているっぽい。
5つ目で飛んだという報告あり。 
      古代美術館 展示室も8つのうちランダムで当たり。
MOBの攻撃が全体に痛い。
特にイカの突進がかなり痛い。紙だと普通に死ねる

ブラー、透明、ターゲット回避などの装備をつければ
全くタゲられなくなり、とても楽。

◆ミニマップを見るためにはマップ7が必要
マップ7まで取っていないと、ここのマップが見えない。
見えない人用に、ここのミニマップをのせておく。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
4-9-2
封印された文書を解け(上)
7M   蜂蜜
(女王蜂の群れ)
  ネイブ滝洞窟
風の羽推奨
該当マップ(グレートフォレスト/ネイブ滝付近)に飛び
に進んでネイブ滝洞窟へ。


風の羽を使わない人

スフィアの街移動機能
で、ブレンティルへ飛んで
そこから走るか
一般クエスト担当(古都冒険家協会・クエスト案内にいる)
1111(苗木を取り戻せ)
ブレンティル旅館へ飛ぶか
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
11110 ←最後の数字は1ではなく10なので注意!
クェレスプリング湖に飛び、そこから上。

女王蜂は緑の蜂で、2匹沸く。

チャプター2の時と同様やけにUPしない事がある
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  ウンゲホの足指の爪
(ウンゲホ)
  スパインビーチ
風の羽推奨
該当マップ(スパインビーチ)に飛ぶとよい。

風の羽を使わない人
ジョン・マルコ(冒険家協会バーにいる)
5511
と選んで7番目のスパインホールに飛び
そこから外に出るとよい。

ウンゲホはカニのグラで、
マップの中央一番↓あたりに4匹と、そこから上の方に行った所にも沸く。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  火種
(炎鬼)
  トラン森北部
ガイドの瞬間移動
251〜(1段目・一番右)
狩り場
トラン森北部
で、直通。

炎鬼の沸き場所は下記参照。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
4-9-3
封印された文書を解け(下)
7M   蜘蛛の糸
3つ
(蜘蛛各種)
  中央プラトン街道/グレートフォレスト入口
ガイドの瞬間移動
1〜(1段目・一番左)
狩り場
旧レッドアイ研究所 B1
で、旧レッドアイ研究所B1へ飛び、
すぐそばの移動ポータルを入って
該当マップへ。

※クモの種類によってUPするものとしないものがあるようだ。

スパイダー ○
フェイズスパイダー ○
ソードスパイダー ○
野原スパイダー ○
森スパイダー ○
毒スパイダー ○


凶暴森スパイダー ×
凶暴毒スパイダー ×
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  ゾンビの体液
(ゾンビ)
  ナラダ平原の沼地帯/ノーススワンプ 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。

ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
から、マップ一番右下方面へ。

地下軍団 集結地付近にいる。
ドロップはぼちぼち。
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP
  ウルフの牙
5本
(ウルフ)
  オカー三角州 記憶1を使ってミラーテレポータに戻る。
ミラーテレポータ(古都冒険者協会のロビーにいる)
111
で、オカー三角州に直通。

ウルフを狩り
クエアイテム(ウルフの牙)5本手に入れてUP
    アイノ・ガスピル スウェブタワー 20F
アイノ・ガスピルの羅針盤を使って。

会長と話してUP

◆「アイノ・ガスピルの羅針盤」がここで回収される
ここでの会話の後
アイノ・ガスピルの羅針盤
が回収され、消える。

Part10 選択の分かれ道



タイトル EXP 必要Lv 内容 NPC MAP/座標 備考
4-10-1
選択の分かれ道
        ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
    ウニエル ロマ村ビスル
(60, 64)
記憶3を使って。

ウニエルと話してUP
      ログハウス
ログハウスの羅針盤を使って。

仲間たちと話してUP
    アイノ・ガスピル タトバ山
(18, 40)
秘密の山荘
風の羽推奨
タトバ山に飛び、左上に進んで秘密の山荘へ。

風の羽を使わない人
ファストポータル
で、ハンヒ山脈/ドレム川付近
で、飛んだ所の移動ポータルに入るか
ジョン・マルコ(冒険家協会バーにいる)
11
と選んでタトバ鉱山 B1に飛び
外に出て左へ。

中の会長と話し
RED STONE報酬としてもらってチャプター4終了


◆続けてチャプター5をやる時は、そのまま誰かに話しかけよう
この後、
そのまま誰かに話しかけることにより、チャプター5がスタートする
続けてやる人はこの手順を行うとよいだろう。

さらに、天上界に行く人はチャプター5がスタートした後、
いったん外に出てすぐまた入りなおし、会長に話しかけるとよい。